- NEW ARRIVALS
-
CATEGORY
- ABOUT
- BLOG
- CONTACT
- MEMBERSHIP
- MY PAGE
- LOG IN
BLOG
2024/10/29 17:28
この夏、ヨーロッパに見学に行きました。 一番印象に残ったのは、ロンドンの自然史博物館です。☀️
天然石、鉱物、宝石が大好きな皆様に、ロンドンに行ったら必見の博物館だと思います。🏦🥰👍
ロンドン自然史博物館は、世界最大級の自然史博物館として知られています。
大英博物館の一部として歴史をスタートさせ、「大英自然史博物館」と呼ばれることもありますが、現在は独立した博物館です💪

恐竜の骨格や貴重な鉱物など、自然に関する豊富なコレクションが魅力です。🦖🐾
地下鉄サウスケンジントン駅から徒歩5分。 全館無料です。
(ただしめっちゃ行列になり、その日2時間待っていた。ネットで事前予約したほうがいい!)😣
世界中から集められた貴重な天然石や鉱物が数多く展示されて、天然石、鉱物標本、隕石までにも 何と50万点以上の収蔵品があります。🪨
様々な種類の石が展示されています。それぞれの宝石が持つ色や輝き、そしてその成り立ちについて学ぶことができます。🏞️
・世界最大級のブルートパーズ
今回のメイン画像に紹介した青い宝石は、「The Ostro Stone」という、9,381ct、重量2kg、15cm×10.5cmの世界最大級のブルートパーズです。
1986年、英探検家マックス・オストロ氏はブラジルで発見したものです。🧗
当初、原石は家族に引き継がれたものだという、家族の墓室に保管されていた。👑
マックス・オストロの死後、彼の息子はこの宝石を「自然史博物館」に永久貸与することを決定した。
オストロ・ストーンは、重量からすると約1.3億円の価値があるが、
世界最大級のトパーズであることを考慮すると、専門家によっては14億円という評価もある!!💸💰💱
一般的に手に入るブルートパーズは、1カラットあたり約14,000円と、ダイヤモンドに比べると比較的お手頃な価格ですね。💎
宝石の分類としては、半貴石に属します。
・サファイア と間違えました!
実は、その時「The Ostro Stone」を見て、完全にサファイアと間違えました。
文章を書くとき、9月の誕生石はサファイア、あれ!わたしの誕生石ですね、と喜んでいるが、
じっくりと英語紹介文を見ると、ええ? トパーズなんだ ガーン! です。😅😜
確かに、透明度が高く、澄み切ったこの青色、サファイアと間違えやすいですね。
サファイアは、ルビーと同じ鉱物「コランダム」のグループの一種です。
ダイヤモンドに次ぐ硬度を持つ、ルビーと同じ鉱物グループに属し、五大宝石の一つとして世界中で愛されています。💠
トパーズは黄玉とも呼ばれ、一般的には黄色やオレンジ色をしています。
ブルートパーズは、トパーズの中でも特に人気のある青い宝石です。
天然のものは非常に稀少で、多くは加工されたものです。淡い青から深い青まで、様々な色合いがあり、その美しい色彩が魅力です。🌈
サファイアとトパーズは、見た目も似ており。確実に判別したい場合は、専門家による鑑定を受けることをおすすめしますね。
大英博物館の一部として歴史をスタートさせ、「大英自然史博物館」と呼ばれることもありますが、現在は独立した博物館です💪

恐竜の骨格や貴重な鉱物など、自然に関する豊富なコレクションが魅力です。🦖🐾
地下鉄サウスケンジントン駅から徒歩5分。 全館無料です。
(ただしめっちゃ行列になり、その日2時間待っていた。ネットで事前予約したほうがいい!)😣
世界中から集められた貴重な天然石や鉱物が数多く展示されて、天然石、鉱物標本、隕石までにも 何と50万点以上の収蔵品があります。🪨
様々な種類の石が展示されています。それぞれの宝石が持つ色や輝き、そしてその成り立ちについて学ぶことができます。🏞️
・世界最大級のブルートパーズ
今回のメイン画像に紹介した青い宝石は、「The Ostro Stone」という、9,381ct、重量2kg、15cm×10.5cmの世界最大級のブルートパーズです。
1986年、英探検家マックス・オストロ氏はブラジルで発見したものです。🧗
当初、原石は家族に引き継がれたものだという、家族の墓室に保管されていた。👑
マックス・オストロの死後、彼の息子はこの宝石を「自然史博物館」に永久貸与することを決定した。
オストロ・ストーンは、重量からすると約1.3億円の価値があるが、
世界最大級のトパーズであることを考慮すると、専門家によっては14億円という評価もある!!💸💰💱
一般的に手に入るブルートパーズは、1カラットあたり約14,000円と、ダイヤモンドに比べると比較的お手頃な価格ですね。💎
宝石の分類としては、半貴石に属します。
・サファイア と間違えました!
実は、その時「The Ostro Stone」を見て、完全にサファイアと間違えました。
文章を書くとき、9月の誕生石はサファイア、あれ!わたしの誕生石ですね、と喜んでいるが、
じっくりと英語紹介文を見ると、ええ? トパーズなんだ ガーン! です。😅😜
確かに、透明度が高く、澄み切ったこの青色、サファイアと間違えやすいですね。
サファイアは、ルビーと同じ鉱物「コランダム」のグループの一種です。
ダイヤモンドに次ぐ硬度を持つ、ルビーと同じ鉱物グループに属し、五大宝石の一つとして世界中で愛されています。💠
トパーズは黄玉とも呼ばれ、一般的には黄色やオレンジ色をしています。
ブルートパーズは、トパーズの中でも特に人気のある青い宝石です。
天然のものは非常に稀少で、多くは加工されたものです。淡い青から深い青まで、様々な色合いがあり、その美しい色彩が魅力です。🌈
サファイアとトパーズは、見た目も似ており。確実に判別したい場合は、専門家による鑑定を受けることをおすすめしますね。
