BLOG

2024/11/17 23:59

最近新着の希少天然石ー菊花石のことを投稿したいと思います。

菊花石(きっかせき)

じっくり見ると、花や蝶、雉といった模様が浮かび上がるように見えます。アクアリウムや水草水槽が好きな方、あるいは書道や生け花、ハンドメイドなどの趣味がある方には、「菊花石」をデスクや書斎に飾り、鑑賞するのを楽しんでいただけると思います。

【蝶】 Sold out
【雉】 Sold out

【花】 お迎えいただます
本当に似てますよね!【蝶】【雉】 【花】 
天然石の魅力は、長い歴史で形成した自然な模様で、珍しい存在です。
その存在は、特別な瞬間に、どなたかに出会えて、運命の感じです。
石に名前を付けるということは好みですけど、どなたかこの石の名前を見て共感して頂いたら嬉しいです。

菊花石とは?
見た目が「菊の花」のような模様が浮き出ている石のことを指します。これは、玄武岩に入ったひび割れに石英やカルシウムが入り込み、自然の力で模様が作られたと考えられています。鎌倉時代から日本で鑑賞石として珍重され、「石の最高峰」とまで言われてきました。

菊花石の意味?
菊花石には「長寿と幸福」という意味も込められており、新年の縁起物や皇室の家紋としても親しまれています。この石は、古くから多くの人に愛され、長い歴史の中でその価値が高く評価されてきました。特に珍しいものは非常に貴重とされています。

日本の菊花石?
岐阜県本巣市の根尾谷で産出される菊花石は、その美しさから「最高の菊花石」と称されています。かつては盛んに採掘されていましたが、現在は国の特別天然記念物に指定されているため、新たな採掘は禁止されています。

PIKALifeの菊花石?
PIKALifeで取り扱っている菊花石は、実は台湾産なんです!台湾東部には玄武岩の地形が広がる地域があり、長い火山活動を経て日本産と同じような菊花模様の特徴を持つ菊花石が形成されています。
台湾産の菊花石は、玄武岩の黒と石英の白のコントラストがはっきりしていて、とても目を引きます。その鮮やかさが特徴で、独特の美しさがあるんです。
PIKALifeでは、安心して取引できる仕入れ先を探すため、来月台湾を訪問し、菊花石やその他の希少な天然石を直接鑑定する予定です。「こんな珍しい石を探してほしい!」というリクエストがあれば、ぜひInstagramのアカウントまでお気軽にDMをお送りくださいね!

以上が本日のブログの内容でした。

最後まで読んでくださりありがとうございます!次回の投稿もお楽しみに!

YANG